3DSソフトはゲームの画質もストーリーもBGMに関しても高いレベルをキープしているソフトが多いので、最近のスマホゲームの質の低さに嫌気がさしてきたら3DSのゲームをプレイすることをおすすめします。今回は最近スマホゲームより3DSソフトをプレイすることに夢中になっている僕がプレイするべき3DSソフトについて紹介していきますね。
まずはポケモンシリーズから。
第一位 ポケモンサンムーン
![]() |

ポケモンサンムーンをプレイせずしてポケモンというゲームを語ることができないという名作になっています。このポケモンサンムーンはいままで登場したポケモンがアローラ特有の姿になって登場したり、サンムーンオリジナルポケモンも登場するので、新しいポケモンをゲットしたいという人に超おすすめです。
このポケモンサンムーンが一番すばらしいところは敵団体〔エーテル財団とスカル団〕の二つが登場するところ。今作のようにて倒す対象がおおければ多いほどあつくなるのがポケモントレーナーだよね。
サンムーンは、スカル団のグズマさん、リーリエ、伝説のポケモン、リーリエの母、グラジオが物語りの中心であり、主人公はおまけ要素みたいなもの。主人公がおまけだからこそ、サンムーンはここまで心に響くストーリーになったという事実がある。
最後の結末がいつも一緒にアローラ地方を旅をしたリーリエとの別れという今までのポケモンではありえないような悲しい展開が待ち構えており、号泣必須。ポケモンがここまで、涙がポロロする作品とは僕自身もおもってなかったよと思わせてくれる作品の一つ。
第2位 ポケットモンスターXY
![]() |

ポケットモンスターXYはメガ進化でポケモン達が新たな高みにへたどり着くということを前面に押し出した最高傑作。まさかポケモンが進化だけではなく、メガ進化という新たな進化をとげてしまうということころが衝撃的だったのはいうまでもない。
ポケモンXYはポケモンのストーリー性が濃くなってきたシリーズの第1作目ともいえる作品で、グラフィックもBGMも高いレベルにあり、登場するポケモンのデザインもとても魅力的なものが多い。
それ以外にも世界中のトレーナーとオンラインバトルや世界中のトレーナーとオンラインポケモン交換ができるなど、ほかのユーザーとの交友が盛んに行われているのポケットモンスターXY。
このポケモンXYからメガ進化することで、種族値780というふざけた強さを持つポケモンが登場したことにより、種族値600属のポケモンが雑魚当然になったのは記憶に新しい。
第3位 ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
![]() |

ポケットモンスタールビーサファイアのアドバンスカセットが、3DSの オメガルビー・アルファサファイアにリメイクされて登場。
アドバンスのルビーサファイアとオメガルビー・アルファサファイアの違う部分は、オンライン対戦やオンライン交換やメガシンカ機能があるかないか。リメイクされることで、より充実したゲームボリュームになったのはいうまでもないことだろうね。
今作の注目ポイントはただでさえ強いといわれる伝説のポケモンのグラードンとカイオーガがメガ進化を遂げて史上最強の存在になってしまうという点。いままでにない強いポケモンをゲットしたい人必見のソフトとなっている。
第4位 ポケットモンスター赤、緑、青、黄 3DSダウンロード版。
![]() |

ポケットモンスター緑は自分が最初にプレイしたポケモンシリーズでかなり思い入れがある作品。初代ポケモンはポケモンのデザインについても文句なしで、ジムリーダーや四天王のデザインについても文句なしで史上最高の作品。
第5位 ポケモン超不思議のダンジョン
![]() |

主人公自らがポケモンとなり、ポケットモンスターの世界を冒険することができる作品であり、いままでに登場したポケモンがすべて登場するというポケモンマニアにはたまらないゲームとなっている。
第6位 みんなのポケモンスクランブル
![]() |

おもちゃのポケモン達がバトルロワイヤルを繰り広げる作品。いろんなポケモンと集団バトルを繰り広げたいという願望をもっている人にこそプレイしてもらいたい3DSソフトである。
第7位 ポケモンアートアカデミー
![]() |

ポケットモンスターを上手にかくためのレクチャーをしてくれるアプリ。ポケモンの絵をうまくかきたいという願望を所有している人におすすめなアプリ。
ドラゴンクエストシリーズ。
第一位 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
![]() |

PS2でリリースされたドラゴンクエスト8が3DSソフトに移植されて復活。このドラゴンクエスト8の注目ポイントは広大に広がるドラゴンクエストの世界を自由自在に移動できるところ。ここまで、きれいが映像で作り出されたドラクエの世界を自分の意思で移動できるのは、ドラクエファンからしたらたまらない。
ドラクエ8は雑魚相手に超強い必殺技を使って倒すときの爽快感が半端ないので、雑魚狩りをしてるのがただのさぎょうではなく、わくわくする作業に生まれ変わってくる。
フィールドに仲間にすることができるモンスターがうろうろしている。うろうろしているモンスターを倒して討伐することで、自分の仲間にすることができ、モリーさんの闘技場で捕まえたモンスターを戦わせることができる。このシステムに関しては、モンスターを倒すだけではなく、戦わせることもできるという二重の楽しみがあって、ドラクエ8楽しすぎるでしょと感じずにはいられない。
ドルマゲスという邪悪な存在を倒して全クリしたぜと思ってうかれていたら、実は大魔王ラプソーンが控えていたという驚愕の展開。この展開をしることなく、ドラゴンクエスト8をプレイするとわくわく感MAX.
第2位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル
![]() |

ドラゴンクエストモンスターズジョーカーの最終作品であり、ジョーカーズシリーズの魅力がすべて含まれている最高傑作。ドラゴンクエストモンスターズシリーズのゲームソフトが好きな人なら、まよわずに購入するべきソフトの一つ。
ただ、問題としてあげられるのは、ジョーカー3シリーズとストーリー内容もほとんど同じというところ。ジョーカー3を一度プレイしている人からしたら、また同じ内容のゲームをしなければいけないとか辛いんだけどというのが本音でしょう。
一つだけいえるのは今からジョーカー3シリーズをプレイするのならば、ジョーカー3ではなく、ジョーカー3プロフェッショナルをプレイしましょう。その理由は、プロフェッショナルにはすべてのドラゴンクエストモンスターがふんだんに含まれているから。
このドラゴンクエストモンスターズジョーカー3をアマゾンで購入するとプチット族のモンスターをもらうことができるぞ。
第3位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3
![]() |

ドラゴンクエストモンスタージョーカー3プロフェッショナルの前作の作品。プロフェッショナルよりもモンスター数も少ないが、ゲームとしては完成しており、アマゾンでもたった900円という値段で購入できるという最高のコストパフォーマンスを誇る。ただ、登場するモンスター数がすくないので、ドラクエモンスターシリーズ愛好者からの批評が多い作品の一つ。
第4位 ドラゴンクエスト7
![]() |

3dsドラゴンクエスト7とはPS盤のドラゴンクエスト7のリメイク版である。この作品は大魔王という存在では物足りなくなり、神という存在になろうとしたオルゴデミーラを勇者がたおそうといする物語。
今回の作品はドラクエ7が3DSソフトになったことで、グラフィック要素が大幅にパワーアップして、迫力のあるバトルを体感することができるようになった。ただ、ドラクエ特有の主人公以外はみんな同じ顔というところは改善されていないので、村人が皆兄弟にみえてしまうという問題がある。
この作品はドラクエの冒険中にモンスターを自分手下にして戦わせることができるというドラゴンクエストモンスターズ要素があるので、ドラゴンクエストモンスターズシリーズにはまったよーという人にもおすすめできる最高傑作である。シナリオ以上にモンスターを仲間にできる要素があるだけで、これはかいと思わせてくれる。
石版集めといういままでのドラクエにはない要素が追加されたが、モンスターを仲間にできる要素にくらべたらいまいちわくわく感にかける要素といわざる得ない。後、石版は友達や見知らぬ人と交換できる。
第5位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
![]() |

ゲームボーイカラーカセットのときから圧倒的な人気を誇ったテリーシリーズが3DSソフトしてグレードアップして蘇る。このシリーズはすれ違い通信で見知らぬ人のモンスターを仲間にできたり、全世界のユーザーとオンライン対戦できる。
ただ、自分が一度使用してみたいと思っているモンスターが収録されていなかったりするのが、少し残念だった。このことからしても、モンスター集めに没頭したい人には物足りないと感じるかもしれない。まあ、ストーリーを楽しむことに重きを置くなら最高の作品といわざる得ない。
追加モンスターが200体ほどいればなあとテリーとワンダーランドをプレイしているたびに心のそこから思っていたのは懐かしい思い出。
第6位 ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
![]() |

GB時代からこれぞドラゴンクエストモンスターズ最高傑作といわれていた作品が、3DSでグレートアップして再登場。このドラクエモンスターズシリーズは、収録モンスター数がどのモンスターシリーズよりも多く設定されており、モンスター集めが好きな人には至高の作品となっている。それだけではなく、BGM,映像においても高いレベルを誇っている。
一番最高なのは、自分でモンスターの容姿をカスタマイズして育てるシステムがあるところ。自分でデザインしたモンスターというのはそこらへんで捕まえてきたモンスターを育てるよりも、愛着もわき、育てる充実感もある。そのことからしても、自分だけのマイフェーバリットモンスターを育てたいにおすすめなゲームシステムの一つだろう。
しかも、ゲームのストーリーとモンスターをすべて集めるにはプレイ時間が1000時間を越えてしまうことも。そのため、一つのソフトで思う存分ゲームをプレイしまくりたいという人におすすめできる至高の作品なのです。
桃太郎電鉄シリーズ
第一位 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!
![]() |

桃太郎電鉄はゲームの中でリアルではありえないような大富豪や大貧民になることができるスゴロク系のゲームであり、老若男女から愛されている史上最高のゲームソフト。そんな史上最高のゲームソフトがついに3DSソフトでリリースされることが決定。
この桃太郎電鉄のすばらしいところは、物件名が時代ごとに変化していたり、貧乏神の数がシリーズが進むことに増えたり、史上最強の金持ちになれたり、史上最強の貧乏になれるところ。いうなれば、桃鉄とは様々なゲーム要素がくみこまれいることにより、プレイヤーが予想していない結末を招くことがある予想不可能のスゴロク系ゲームなのだ。
個人的に桃鉄をプレイして思うのは、圧倒的に金持ちになってもつまらないし、圧倒的貧乏になってもつまらない。一番面白いのはライバルである敵といいとんとんの勝負をしているときのみである。
マリオシリーズ
第一位スーパーマリオメーカー
![]() |

スーパーマリオメーカーは0からマリオのコースを生み出し、実際に生み出したコースをプレイすることもできる。マリオのコースを自分で生み出すという地道な作業が好きな人にはおすすめだが、ただコースをプレイすることだけしたい人にはいまいちと感じるゲーム。
このゲームをプレイした人からはこれほどまでの神ゲーはみたことがだないと言う意見も多々でているが、自分のアイデアをふんだんにつめこんだコースをネット上にあげることができないので、自己満足の世界で終わってしまうのがこのゲームの難点。まあ、ゲームなんて皆すぐにあきちゃうからマリオメーカー専用のサーバーなんて用意したところで、にんてんどーが赤字になるのは目に見えているから用意しないだけだろうけどね。後、自分の製作したコースをほかのユーザーとトレードできる制度はある。
第二位 New スーパーマリオブラザーズ 2
![]() |

New スーパーマリオブラザーズ 2 はグラフィックにおいても過去のシリーズの数倍もパワーアップしており、ゲームのステージ数に関してもマリオファンが満足できる数を備え付けてある作品。この作品の簡単なゲームシナリオは、いままでのマリオとおなじく、ピーチ姫をたすけだすために、ピーチ姫をさらったクッパとクッパの手下であるコクッパたちを討伐するものとなっている。
このゲームの最高の要素はマリオがいままでにない形態に変化できるようになることである。様々な形態になることで、ゲームをプレイするときの爽快感もパワーアップするので、ストレス発散にもってこいのゲームになることは間違いなし。
今作から追加されたゴールドマリオにへんしんすれば、コースに存在するブロックがすべてコインに変貌するのだ。その結果、マリオのコースがコインまみれになり、コイン集めがはかどる。それ以外にも様々なマリオが登場するので、わくわく要素満載。
第3位 スーパーマリオ3Dランド
![]() |

スーパーマリオという最高に面白いゲームを3dの世界観で楽しめるのが、スーパーマリオ3Dランド。2Dのマリオゲームをやりこんでいるひとからしたら、3Dのマリオゲームをプレイするときの感動というものは言葉にできない。
スーパーマリオ3Dランドは3Dになることで、マリオの世界をおもうがままに移動することが可能になった反面、2D特有のマリオのゲームの難しさががくっと落ちてしまい、20を超えた人からしたらイージーゲームすぎるだろと思ってしまう。
ゲームの難しさとかきにしないで3DSのマリオをプレイしたい人におすすめできる作品。
第4位 大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS
![]() |

任天堂のゲームに登場するキャラクター同士をバトルロイヤル形式で戦わせる格闘ゲーム。ただ、3DSの小さい画面でバトルゲームをしても迫力にかけるので、大迫力のバトルをしたい人はWII盤のスマブラをプレイしよう。
この大乱闘では、ありとあらゆるニンテンドーキャラクターとありとあらゆるニンテンドーにまつわるアイテムを使用することができるので、ニンテンドーのゲーム作品に深い思い入れを持っている人には史上最高の傑作と感じてしまうことだろう。
第5位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック
![]() |

オリンピックの競技をミニゲーム感覚で楽しくプレイできるスポーツ系ソフト。一つのスポーツに特化しているわけではないので、どのスポーツゲームも良くも悪くもミニゲームというレベルでとまっている。本格的なスポーツを体感したい人はこのゲームではなく、特化スポーツゲームソフトを購入しよう。
第6位 マリオパーティ スターラッシュ
![]() |

過去シリーズのマリオパーティと違い、ゲームシステムが何から何まで一新されているので、過去のパリオパーティーの感じが好きな人からしたたいまいちと感じてしまう部分もある。
今作は、すべてのキャラクターが同時にさいころを振るので待ち時間が一切ないというのが、売りみたいだが、待ち時間に戦略を考えるのがスゴロクゲームの醍醐味なので、その醍醐味を取っ払ってしまうのはいかがなものかと。
後、好きな方向に自由自在に動けるというシステムについては、決まった方向にしかいけないという縛りがあるから緊迫したバトルができるのに、自由自在に動けるようにして緊迫したバトルができないようにするのはいかがなものかと。
ミニゲームに関しては以前と同じよりに緊迫したバトルが楽しめるので、最高といわざる得ない。
第7位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオ
![]() |

マリオとルイージとペーパーマリオが協力して一つのコースに挑戦するという二ンテンドーファンがいままでずっと待ち望んでいたゲーム。
ペーパーマリオさん独自の必殺技があるなど、ペーパーマリオを使って大暴れしたいという欲望を持っている人におすすめできる最高傑作。
それ以外にも、マリオとルイージとペーパーマリオが協力して必殺技をくりだすことができるので、協力技系必殺技で敵をぶっ倒したいという欲望を持っている人がプレイしたら感きわまること間違いなし。
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオには、子供が喜ぶ巨大ロボ的なゲームシステムもぶち込まれているので、子供にプレゼントしたら喜ぶこと間違いなしのゲームソフト。
第8位 マリオカート7
![]() |

ゲームセンターでもファミコンでもDSでもおなじみのマリオカートが究極にパワーアップして3DSに戻ってきた。とにかくマリオカートのゲームをプレイしたいという人ならば、買いの作品の一つといえるだろう。
今回のマリオカートは新キャラクター4体と既存のキャラクター4体を使用することができる。いろいろなキャラクターを使って度迫力なレースゲームを体感してみたいと思っているゲーマーにうってつけのゲーム。
さらに、今回のマリオカートは32コースという魅力ある仕掛け満載のコースを走ることができる。さまざまなコースを自分の大好きなキャラクターを使用して走り回りたいという人にこそプレイしてもらいたいゲームの一つ。
しかも、今回のマリオカートは自分のマシンを自分好みに改造することができるので、自分だけのお気に入りマシンにのりたいというユーザーの気持ちを満たしてくれるゲーム。
第9位 ポチと! ヨッシー ウールワールド
![]() |

あの敵キャラでしかなかったポチとヨッシーが協力タッグを組んで、コースをクリアしていくという作品。とにかく、ファミコンのヨッシーアイランドにはまった人にプレイしてもらいたい作品。
今作のポチと! ヨッシー ウールワールドはヨッシーがおまけでポチが主役といういままでのヨッシーアイランドの常識をガラリと覆す作品。そのため、ポチを一度操作してみたいという人にこそプレイしてもらいたい作品の一つといえるだろう。
さらに、ヨッシーの姿を自分好みにカスタマイズすることができるので、キャラクターをカスタマイズすることに喜びを感じるひとからした神ゲームといわざるおえない。
それだけでなく、ヨッシーとポチの愛と友情を描いた作品を無料で30個もみることができるので、アニメ鑑賞が趣味という人にこそプレイするしかないゲーム作品といえる。
第10位 ヨッシー New アイランド
![]() |

ヨッシーアイランドというスーパーファミコン史上最強の神ゲームといわれた作品が、3DSソフトで蘇る。スーパーファミコンでヨッシーアイランドのとりこになっていた人には是非ともプレイしてほしいゲーム。
この作品は、過去のヨッシーアイランドのたまごに新要素を複数追加しており、ファミコンバージョンがパワーアップしているものである。そのため、新しいヨッシーアイランドを体感したいと思っている人にプレイしてもらいたい作品。
過去のヨッシーアイランドの面白い部分を削らずにしっかりとのこしてあるので、過去作品の面白さを存分に楽しめるのが最高。
ドンキーコングシリーズ。
第一位 ドンキーコング リターンズ 3D
![]() |

スーパーファミコンの神ゲームといえば、ドンキーコング。その神ゲームがついに3DSソフトとして登場。スーパーファミコンのときの面の使い回しではなく、新ステージが大量に追加されており、ボスの外見も新しいものばかり。そのため、新しいドンキーコングゲームをプレイしたいというひとにはうってつけのゲームソフトになっている。
80以上の3Dドンキーコングオリジナルコースをプレイすることができるので、飽きるまでに400時間以上はかかる重圧なコンテンツ量になっており、一つのゲームをやりこんでおきたいと思っている人におすすめですね。
第2位 ドンキーコング1 3DSダウンロード版。
![]() |

ドンキーコング1は子供からしたら相当難易度が高いゲームであり、やりがいがある。現に私も子供の頃にドンキーコング1をやりこんでいたが、クリアできていないという現実がある。なぜ全クリできなかったかというとステージ5の魚の軍隊をよけることができず、ゲームオーバーになることに怒りを感じてしまい、プレイすることをやめてしまったからである。
ドンキーコング1はコイン集めとか面倒くさいことをしなくても全クリできるので、コイン集めという作業が嫌いな人にもってこいのゲームソフト。自分もコイン集め作業が辛いと思う派だったので、ドンキー1にコイン要素がなくて最高だった。
第3位 ドンキーコング2 3DSダウンロード版。
![]() |

ドンキーコング2はボーナスコイン要素が追加されて、どじでのろまのドンキーコングが追放されディクシーという身軽なキャラクターが追加された。本当にディクシーの身軽さが最高すぎて、ディディーではなく、ディクシーばかり使っていたのは懐かしい思い出の一つといえるだろうね。
後、ボーナスコイン集めがめちゃくちゃ大変なので、やりこみ要素が十分なので、カネがないキッズにはかなりおすすめ名ゲームといえる。子供のころは必死こいてボーナスコインを集めた押していたのは懐かしい思い出。まあ、このシリーズも全クリできなかったので、ボーナスコインをすべて集められなかったし、ラスボスに挑むこともできずに終わった。
第4位 スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 3DS盤
![]() |

ディンキーという新キャラクターが追加されているシリーズ。ディンキーもドンキーコング同様ジャンプ力がないので、使いにくいかったのは懐かしい思い出。まあ、このシリーズに関してはタルのボスの口にムシを入れることができず、ステージ1すらクリアできずに終わってしまったんだよね。
後、ボーナスコイン要素とまとあてミニゲームがかなりおもしろかったなあと。ステージ1のボスが倒せず、先にすすめないので、ずっとまとあてミニゲームをやっていたのはここだけの話だったりしますが。
遊戯王ゲームソフト
第1位 遊戯王ZEXAL 激突! デュエルカーニバル!
![]() |

たった800円で、遊戯王のカードゲームを思う存分楽しむことができる至高の3DSソフト。とにかく、最先端の遊戯王カードに触れてみたい人や遊戯王カードを購入するお金がない人こそ購入するべきゲームソフト。
ただ、安いからといって中古でこうにゅうしてしまうと、ゲームソフト限定カードがゲットできないので、注意が必要だぞ。
カービィゲームソフト
第一位 星のカービィ トリプルデラックス
![]() |

星のカービィという子供から大人まで楽しくプレイできる爽快アクションゲームが3DSに登場。ファミコン版のカービィにはなかった新能力や新要素がふんだんに盛り込まれているので、はまること間違いなし。
星のカービィゲームはとてつもなく、難易度がイージーなので、子供でもすいすいゲームをクリアすることができる。そのため、難しいゲームに行き詰ってしまい、途中でゲームを辞めてしまう人にこそおすすめ。
第2位 星のカービィ ロボボプラネット
![]() |

星のカービィにロボット要素が加わった最先端のアクションゲームが3DSデビュー。普通のカービィシリーズに飽きてきている人にこそプレイしてもらいたい作品の一つ。
パワプロゲームソフト
第一位 実況パワフルプロ野球 ヒーローズ
![]() |

長い間皆がDSソフトで待望していた実況パワフルプロ野球がついに3DSソフトで登場。仲間集めをしてチームをゆっくりと強くしていくことがメインのパワプロ。